キャンプの隠れた名脇役であるペグ。一口にペグと言っても、オートキャンプ場などの整備されたキャンプにオススメな鍛造ペグやトレッキングや登山に適した軽量なジュラルミンペグ、それにプラスチックペグやピンペグなど、ペグには様々なものがあります。しかも値段や性能、耐久性なども様々。ここでは、各ペグの特徴に応じて、適応範囲や目的の観点からペグの選び方を紹介する。
キャンプサイトに合わせてペグを選ぶことは、非常に重要である。
テントやタープに付属のプラペグやピンペグをオートキャンプ場などで使用すると、ペグを破損して気付くとペグが足りないというのは、キャンプでよくやる失敗の一つである。
キャンプ場のすぐそばにアウトドアショップなど普通は無いので、安心してキャンプを行うためには、ペグの予備を十分に(多めに)持っておく必要がある。 また、予備も重要だが、そもそも自分が行くテントやタープの設営場所に合ったペグを選ぶことが最も重要である。
普段テントやタープについてくるオマケ的に考えられ勝ちだが、海岸沿いのキャンプ場、ビーチや川の河口付近など、意外にも砂地ではプラスチックペグが最も役に立つ。 逆に、ソリッドステークなどの高価な鍛造ペグは、砂地では少し引っ張るとすぐ抜けてしまいほとんど役に立たない。 さらに悪いことに鍛造ペグは砂地で紛失しやすい。細くて重たい鍛造ペグは砂の上に落とすと、簡単に砂に埋もれてしまい、紛失しやすくなってしまう。
この違いは、ペグの表面積にある。一般的なプラペグは断面がT字型であり、表面積が稼げるような構造になっている。
芝生や牧場など、地下が粘土、泥といった地形では、ベグ選びは慎重に行う必要がある。 整備された芝生など、十分に踏み固められていて、ぬかるんだりしていない草地ではピンペグでも十分な場合もある。ただ、十分な長さの鍛造ベグなどが手元にあるならそちらの方が無難である。
芝生や牧場といった場所は、湿度の高い場所も多い。こういった場所ではピンペグでは少し心許なくなってくる。風が吹くような心配があれば30~40cmクラスの長めの鍛造ペグ、プラペグやVベグなどに変更しておくというのも一考の余地がある。
濡れた地面では摩擦面積が大きいためプラペグは意外に活躍する。 ただし、土が重たいので、ペグへの負担も大きい点は注意が必要となる。ペグを抜く時に、抜きやすくするためにペグの頭を捻じったり、応力をかけると簡単に曲がってしまう。
学校の校庭のような硬い地面、地中に小石や砂利が含まれているような地面では、鍛造ペグがベストである。登山などで、荷物の軽量化が必要な場合は、VペグやYペグが適している。その場合は森や山の中で強風の恐れのない場所を選ぶほうが無難である。
林間サイトなどのように木の根っこがサイト内の地面に埋まっている場合は同じく、鍛造ペグやYペグを主体に考えた方が良い。ファミリーテントなどに付属しているプラペグやピンペグなどでは思いがけず木の根っこに当たった時にあっさりプラペグの先端が折れたり、ペグが曲がったりしますので注意が必要です。
雨が降って地面がぬかるんだ場所などではプラペグやVペグやYペグといった、土との接地面積が稼げるペグを選ぶべきである。
ペグを抜く時は抵抗も大きくなるので、慎重に抜く必要がある。ペグの向きに真っ直ぐ抜くのがペグを長持ちさせるポイントである。
ペグ選びは最終的に何をやりたいか、どこにテントやタープを設営したいかで決まってくる。
砂浜でタープやテントを張るような場合はプラスチックペグやサンドペグは必須だろう。間違ってもピンペグやネイルペグだけはやめてほしい。ピンペグやネイルペグは砂浜では全く役に立たないだけでなく、紛失すると誰かが踏んで大けがをさせる可能性がある。裸足で遊ぶ砂浜において、長く尖ったペグの紛失は砂場に釘をばら撒くのと同じなので絶対にやめて欲しい。
また、車での移動が前提であるオートキャンプと徒歩での登山、トレッキングの道具選びは運べる重量などによって全く異なることに注意が必要である。
トレッキング、登山で1人用のソロテントや2人分程度のサイズのテントを基本とする人は、軽さ重視で、アルミ(ジュラルミン)製のVペグやYペグだろう。何よりも軽くて丈夫なこと。全てのシチュエーションに最適とまでは言えないが、Yペグなどは、どんな地面でもそれなりの効果を発揮してくれるので、持っておいても損はない。
オートキャンプのようにキチンと整備されたキャンプと荷物を車で運ぶことが許される場合は鍛造ペグは信頼できるアイテムである。そして丈夫で長持ちするためエコでもある。キャンプのように自然と触れ合う場では、良いものを長く使うというエコな精神を常に持ちたい。
ピンペグ | プラスチックペグ | V/Y/Xペグ | ネイル/鍛造ペグ | |
---|---|---|---|---|
砂浜キャンプ | × | ○ | △ | × |
登山、縦走 | △ | × | ○ | △ |
オートキャンプ | × | △ | △ | ○ |
○: 持っておくべき △: 代替品または予備として利用可能 ×:用途には適さない
キャンプを始めるにあたって、テント、タープ、ランプ、チェアやテーブル、調理器具(ツーバーナーやバーベキューコンロ、鍋や飯盒、カトラリー)などを色々とそろえ始めたら、結構手に入れるべきアイテムは多岐に渡ります。でもその中でもペグは、地味なので、なかなか優先順位がまわってきませんが、ぜひ真剣に考えてもらいたいアイテムの一つ。(そうはいっても1〜2度、実際にキャンプをして不満を感じたら嫌でも気になってくると思いますが)
ファミリキャンプのフィールドはほとんどの場合、キャンプ場、オートキャンプ場と呼ばれる整備されたキャンプ場がほとんどです。おそらく小さいお子さんを連れて、キャンプ設備が揃っていない大自然に飛び込まれる方はあまりいないでしょうという前提でこんな割り切りをしています。 キャンプ場までの移動に車やバイクなどが利用でき、ある程度、荷物のキャパがある状況であれば、ソロキャンプであっても同じ考え方で良いと思います。
ファミリーキャンプ用のテントを買うと、プラスチック製のプラペグやステンレス製のピンペグが付属していることがあります。これらのプラペグやピンペグで初めてのキャンプに臨む方も結構いると思います。
まず、キャンプ場やオートキャンプ場の多くは芝か土です。(土と言っても小学校の土グラウンドのように硬い地面)ただし、地面の下には小石や砂利が含まれているような場所も結構あります。また、林間サイトであれば木の根なども含まれていたりします。
プラペグやピンペグが悪いわけではないのですが、注意が必要なのはこう言った硬い地面でのプラペグは、強度の面で十分でないことがあります。もちろん、硬い地面自体に上手く刺さらないということもありますが、しかしそれ以上に、地面に埋まっている、隠れた小石や木の根っこに当たると、ペグが簡単に曲がったり折れたりしてしまいます。
河原やビーチサイド、風除けになるものがない広大なオートキャンプ場などで吹き荒れる風は、テントやタープにとって、大敵です。大型のタープやテントは風を受ける面積も大きいので、強風にさらされるとかなりの力がかかります。テントに大きな力がかかり、ペグとテントを止めているガイロープに大きなテンションがかかります。こういった状態でも折れないペグかはどうかよく考えてください。
誤解を恐れずにいうと、鍛造ペグは、オートキャンプ場などのファミリーキャンプで一番使えるペグになると思います。
当然ですが、目的のキャンプ場の地面次第です。全てのキャンプ場が必ずしも鍛造ペグに適しているとは限りませんが、上記のようにほとんどキャンプ場は芝生やグランドのように硬い地面のフィールドです。まず最初に揃えるのは30cmぐらいの鍛造ペグを必要数+2〜3本、加えて、プラペグを数本余分に持っておくというのがオススメです。
プラペグは予備としても使えますし、思ったより地面が柔らかく、鍛造ペグだと抜けてしまうような場所でも表面積が大きいので意外と活躍する場合があります。特に、砂地などプラペグが活躍する場面はあると思いますので、鍛造ペグを調達しても、テントに付属のプラペグは捨てずに一緒にキャンプに持っておくことをお勧めします。
もちろんあらかじめ予約時に目的地であるキャンプ場の地面を確認するのも有効です。
なお、キャンプ場やオートキャンプ場には、大抵、炊事場(水道、調理用のテーブル、備え付けのかまど)、トイレ、シャワー室、管理棟などが揃っているのが一般的です。キャンプ場によっては、管理棟などの売店で、薪や炭、ちょっとした食材などを販売していることもあると思います。また、初心者向けのキャンプ場ではテントやタープ、寝具(毛布や寝袋)、バーベキューコンロなどのレンタルなどもあると思います。しかし、経験上、意外とペグはあんまり置いていないというのもポイントかと思います。いらない不安で悩まされることなく安心安全の子連れキャンプを成功させるために、信頼できる鍛造ペグを少し多めに持っておくことは一考の余地があると思います。
キャンプブームで、ミニマリストやソロキャンプなんてキーワードも結構聞かれるようになってきました。ミニマリストやソロキャンプで重視されるのは荷物の容量がいかに少ないか。持つものをいかに減らせるかです。特に登山、トレッキングが目的の場合には、防寒具や食料の方が優先しますので、テントは非常にコンパクトなものが好まれます。一方で、そういう方にとって、鍛造ペグは重たすぎるし、プラペグはかさ張るのであまり好まれません。
もちろん初心者がいきなりミニマム装備で山に入って、キャンプをするのはお勧めしません。ここの記事を見て、過酷なソロキャンプに挑む方はいないと思いますが、いつかやってみたいと思っている人も少なからずいるのではと思います。そう言った人も、自分のギアの性能を試したり、道具に慣れるために最初のうちは、まずは管理されたキャンプ場で慣らしていくことが必要です。
自分の力量や持っている道具を使いこなせるようになるまではオートキャンプ場などを利用する前提ですが、ミニマリストに向いているのはジュラルミンのY字ペグかV字ペグでしょう。ただし、さらにペグが重ねられてミニマムにパッキングできるという点では、V字ペグが有力かと思います。 また、通常のキャンプ場と違って、「ここでテントを張ってください。」と指定されるよりは、自分でテント(ビバークでも)を張る場所を探して、決めることが多くなります。ある程度熟練されたキャンパーであれば、持っているギアに合わせて、適切な場所を選ぶという選択肢もあることでしょう。