ペグ選びは最終的に何をやりたいか、どこにテントやタープを設営したいかで決まってくる。
砂浜でタープやテントを張るような場合はプラスチックペグやサンドペグは必須だろう。間違ってもピンペグやネイルペグだけはやめてほしい。ピンペグやネイルペグは砂浜では全く役に立たないだけでなく、紛失すると誰かが踏んで大けがをさせる可能性がある。裸足で遊ぶ砂浜において、長く尖ったペグの紛失は砂場に釘をばら撒くのと同じなので絶対にやめて欲しい。
また、車での移動が前提であるオートキャンプと徒歩での登山、トレッキングの道具選びは運べる重量などによって全く異なることに注意が必要である。
トレッキング、登山で1人用のソロテントや2人分程度のサイズのテントを基本とする人は、軽さ重視で、アルミ(ジュラルミン)製のVペグやYペグだろう。何よりも軽くて丈夫なこと。全てのシチュエーションに最適とまでは言えないが、Yペグなどは、どんな地面でもそれなりの効果を発揮してくれるので、持っておいても損はない。
オートキャンプのようにキチンと整備されたキャンプと荷物を車で運ぶことが許される場合は鍛造ペグは信頼できるアイテムである。そして丈夫で長持ちするためエコでもある。キャンプのように自然と触れ合う場では、良いものを長く使うというエコな精神を常に持ちたい。
ピンペグ | プラスチックペグ | V/Y/Xペグ | ネイル/鍛造ペグ | |
---|---|---|---|---|
砂浜キャンプ | × | ○ | △ | × |
登山、縦走 | △ | × | ○ | △ |
オートキャンプ | × | △ | △ | ○ |
○: 持っておくべき △: 代替品または予備として利用可能 ×:用途には適さない